MENU
プロフィール
マジックについて
お問い合わせ
フォークアート
ホームページ
近日のイベント
movie
注目の投稿
神戸ルミナリエ連携イベント「ロソーネ」でシャボン玉飛ばしてきました。
TOP
フォークアート作品 フォークアーティスト
フォークアート「剣道」
2016-11-25T02:56:00+09:00
2019-07-18T12:08:50Z
フォークアート作品 フォークアーティスト フォークアート作品 フォークアーティスト
フォークアート「剣道」
プレゼント用に制作。他の作品と比べて単純に見えますが、今までにない機構と部品があり、新しい発想を加えた作品です。
フォークアートを作っていると加工や工夫はどこまで許されるのか、と考えるときがあります。許す許さないは自分のさじ加減ですが、極端な話をすると一回溶かして型にはめれば何でも作れます。
でもそれは面白くないわけで。明言している縛りとしては「材料は一種類のフォークのみ」「溶接はしない」です。でも、こっそり「自分が作って楽しいこと」も縛りの一つです。
Twitter
Facebook
Google+
はてな
LINE
Pocket
« 次のページ
前のページ »
人気記事
紙飛行機の歴史
月曜から夜ふかし「元日から夜更かし」で放送されました
第3回ホースパークin扇町&ホースショー
月虹
神戸塩屋異人館旧グッゲンハイム邸にて「大人のためのマジック教室」
シャボン玉研究。 天気が良いとシャボン玉が上空に飛んでいきます。
シャボン玉研究。 ポイ
イベントパートナー
ラベル
カードアート
クロワッサンサーカス
シャボン玉
その他
フォークアート活動 フォークアーティスト
フォークアート作品 フォークアーティスト
フジロック
マジック
メディア
教室
再掲
紙飛行機
実演動画
小さなonline配信
小さな作り話
小さな話会
新聞記事
料理
朗読
ブログ アーカイブ
►
2025
(40)
►
3月
(4)
►
2月
(14)
►
1月
(22)
►
2024
(251)
►
12月
(26)
►
11月
(21)
►
10月
(32)
►
9月
(31)
►
8月
(10)
►
7月
(24)
►
6月
(30)
►
5月
(16)
►
4月
(10)
►
3月
(13)
►
2月
(27)
►
1月
(11)
►
2023
(169)
►
12月
(2)
►
11月
(7)
►
10月
(4)
►
9月
(25)
►
8月
(26)
►
7月
(18)
►
6月
(21)
►
5月
(15)
►
4月
(21)
►
3月
(4)
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2022
(217)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(29)
►
9月
(17)
►
8月
(11)
►
7月
(19)
►
6月
(7)
►
5月
(18)
►
4月
(12)
►
3月
(17)
►
2月
(19)
►
1月
(30)
►
2021
(362)
►
12月
(25)
►
11月
(26)
►
10月
(30)
►
9月
(37)
►
8月
(32)
►
7月
(38)
►
6月
(32)
►
5月
(30)
►
4月
(35)
►
3月
(33)
►
2月
(17)
►
1月
(27)
►
2020
(158)
►
10月
(27)
►
9月
(22)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(10)
►
5月
(27)
►
4月
(19)
►
3月
(11)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2019
(159)
►
12月
(25)
►
11月
(17)
►
10月
(21)
►
9月
(21)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(6)
►
5月
(17)
►
4月
(9)
►
3月
(10)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2018
(186)
►
12月
(11)
►
11月
(16)
►
10月
(10)
►
9月
(6)
►
8月
(20)
►
7月
(10)
►
6月
(21)
►
5月
(24)
►
4月
(26)
►
3月
(20)
►
2月
(10)
►
1月
(12)
►
2017
(144)
►
12月
(12)
►
11月
(20)
►
10月
(9)
►
9月
(6)
►
8月
(14)
►
7月
(17)
►
6月
(14)
►
5月
(19)
►
4月
(12)
►
3月
(7)
►
2月
(9)
►
1月
(5)
▼
2016
(114)
►
12月
(5)
▼
11月
(7)
たるみミュージックフェスinマリンピアにてマジック
センチュリオンホテル福井にてマジック
フォークアート「剣道」
ちょっと福井行ってくる。
フォークの謎
神戸市垂水区マリンピア神戸さかなの学校
缶切りがなくても簡単に缶詰を開ける方法。
►
10月
(4)
►
9月
(8)
►
8月
(18)
►
7月
(13)
►
6月
(10)
►
5月
(7)
►
4月
(17)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2015
(116)
►
12月
(10)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(11)
►
8月
(16)
►
7月
(14)
►
6月
(9)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
3月
(13)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2014
(111)
►
12月
(12)
►
11月
(6)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(9)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(50)
►
1月
(5)
►
2013
(38)
►
12月
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(1)
►
12月
(1)
トップ
ホームページ
プロフィール
ショー・料金
お問い合わせ
動画
近日のイベント