2024-07-31T19:54:00+09:00 2024-07-31T10:54:00Z
フォークアート作品 フォークアーティスト
フォークアート「跳獣戯画」 うさぎとカエルの相撲。 この二つを作り続けてモチーフとしていくつか優れている点に気がつきました。まず両方とも足が大きくてバランスがとりやすく動きが出ます。カエルは目と口が大きくて表情が豊かで、うさぎの耳も表情と動きが表現できます。また本来は四つ足の...
2024-07-30T19:52:00+09:00 2024-07-30T10:52:00Z
フォークアート活動 フォークアーティスト
フォーク400本届きました
2024-07-29T19:41:00+09:00 2024-07-29T10:41:00Z
フォークアート「四葉のプロポーズ」 うさぎの告白。フォークで作るアートでフォークアートです。
2024-07-28T19:40:00+09:00 2024-07-28T10:40:00Z
シャボン玉
シャボン玉研究。 膜厚について。シャボン玉の膜の厚さは厚いと表面の蒸発に耐久性ができシャボン玉が長持ちするけどサイズは小さくなる、薄いと蒸発に弱くなり長持ちしないけどサイズが大きくできる。とトレードオフの関係にあります。感覚的に洗剤の濃度が高い方が膜が厚くなるような気がします...
2024-07-27T19:37:00+09:00 2024-07-27T10:37:00Z
フォークアート「カーリングとウサギ」 フォークで作るアートでフォークアート。今回は計7本使ってます。 動きがあるモチーフは制作していて楽しいです。
2024-07-26T19:35:00+09:00 2024-07-26T10:35:00Z
フォークアート活動 フォークアーティスト フォークアート作品 フォークアーティスト
あともう少しで完成
2024-07-25T19:34:00+09:00 2024-07-25T10:34:00Z
シャボン玉研究。 雨と雨の隙間をぬって飛ばしてきました。無風状態の好条件下でとても大きくて綺麗なシャボン玉が出来ました。その場でプカプカ浮いてるシャボン玉はなんだか不思議な生き物のようです。
2024-07-24T19:32:00+09:00 2024-07-24T10:32:00Z
作品のレビューが届きました。嬉しいです!
2024-07-23T19:31:00+09:00 2024-07-23T10:31:00Z
フォークアート「スズメ」 北海道からのご注文でした。 フォークアートを発送の際、品名欄になんて書くか毎回悩む。フォークアートって書くとフォークアートってなんですか?って聞かれるし金属工芸品って書くと金属工芸品って具体的には?って聞かれるし。フォークで作ったスズメです、って答え...
2024-07-22T19:30:00+09:00 2024-07-22T10:30:00Z
シャボン玉研究。 曇りや小雨の日がシャボン玉を作るには向いているのですが、やはりシャボン玉には晴天が似合いますね。
2024-07-21T19:29:00+09:00 2024-07-21T10:29:00Z
シャボン玉にコップの水をかけて見ました。
2024-07-20T19:27:00+09:00 2024-07-20T10:27:00Z
シャボン玉研究。 シャボン玉の「シャボン」とはポルトガル語で石鹸を意味するサボンが語源だそうです。安土桃山時代に日本に伝わったそうですが、16世紀当時にはすでにヨーロッパではシャボン玉遊びがあったそうです。遅れて17世紀ごろに日本でもシャボン玉遊びの記録があります。ちなみに紙...
2024-07-19T19:26:00+09:00 2024-07-19T10:26:00Z
シャボン玉研究。 雨でシャボン玉は割れないの?とよく聞かれますが雨粒ではシャボン玉は割れません。コップ程度の水をジャバっとかけても割れません。シャボン玉は水を素通りさせます。
2024-07-18T19:25:00+09:00 2024-07-18T10:25:00Z
シャボン玉研究。 夜中に飛ばすと上に向かって飛びにくい気がします。上に向かって飛ぶには真球に近い形のシャボン玉が望ましいのでは、と以前考えました。しかしそれに加えて日光によるシャボン玉内部の空気の加熱による膨張、浮力も必要なのかもしれません。
2024-07-17T19:23:00+09:00 2024-07-17T10:23:00Z
シャボン玉研究。 晴天下では結構難しいですね。
2024-07-16T19:21:00+09:00 2024-07-16T10:21:58Z
マジック
神戸の外国人クラブ塩屋カントリークラブさんでマジック見てもらってきます! クリスマスショーに続いて二回目の出演です。英語で頑張ってきます!
2024-07-15T19:56:00+09:00 2024-07-16T10:57:12Z
フォークアート展示会「跳獣戯画」8月4日から神戸北野! 5年ぶりに地元神戸でフォークアート個展を開催します。うろこの家展望ギャラリーにて。今回はカエルとウサギを中心に200体の展示予定です。展示期間中に僕以外のマジシャンのマジックショーや音楽ライブも開催予定です。僕のマジックや...
2024-07-12T20:04:00+09:00 2024-07-16T11:06:13Z
その他
神戸北野異人館で打ち合わせ!
2024-07-11T20:06:00+09:00 2024-07-16T11:07:26Z
ポスターデザインの手直し。
2024-07-05T01:08:00+09:00 2024-07-04T16:08:00Z
ハッピーファームミュージックフェスティバル2024in長野! 7月20日、21日に長野まで行ってきます。 (チラシの出演者欄に「Matsubara Shunsuke」って書いてあるんですけど松原俊介さんがいるのか僕のことなのか)
2024-07-04T01:07:00+09:00 2024-07-03T16:07:00Z
福岡県のこども園でマジック見てもらってきました。 こども園でのマジックは「見せる」ことよりも「体験してもらう」ことを大事にしています。マジックショーの間は僕がおまじないをかけた回数よりも園児さんたちがかけた回数のほうが多いです。
2024-07-03T01:06:00+09:00 2024-07-02T16:06:00Z
福岡県の子ども園でマジックショー!
2024-07-02T01:05:00+09:00 2024-07-01T16:05:00Z
シャボン玉研究。 同じシャボン液でもフワーと飛んでいくシャボン玉、その場に浮き続けるシャボン玉、落ちていくシャボン玉があります。もちろん風の影響が大きいですけどそれ以外の要因もあるようです。理屈では無風ならシャボン玉全体が空気の比重より軽ければ上昇するはずです。シャボン玉の膜...
2024-07-01T00:54:00+09:00 2024-06-30T15:54:00Z
シャボン玉研究。 天気が良いと大きなシャボン玉は作れないし、割れやすくなりますがキラキラ光って綺麗です。