2014-02-19T20:21:00+09:00 2014-02-19T11:21:09Z
マジック
3月15日の「長洲バラエティーショー」に出るために、尼崎まで打ち合わせに行ってきました。 大きな講堂でのショーということでいまから緊張して楽しみです。
2014-02-16T20:17:00+09:00 2014-02-19T11:17:34Z
垂水区家具の福屋さんにある「pilina」さんでマジックショーさせていただきました。 開始時間になると たくさんの方が見に来てくれてびっくりしました。 担当の方もイベントでこんなにたくさんの観客がきたのは初めてとのことです。 みんなマジックが大好きなんですね。
2014-02-15T20:14:00+09:00 2014-02-19T11:15:31Z
垂水区家具の福屋さんにある「pilina」さんでマジック教室をさせていただきました。 1時間半の教室でしたが、みんあ最初から最後まですごい集中力でした。 教室の後は少し難しいマジックも実演しました。
2014-02-15T20:11:00+09:00 2019-07-18T12:13:27Z
フォークアート活動 フォークアーティスト
垂水区家具の福屋さんにある「pilina」さんでフォークアート展示会させていただきました。 子供から大人の方までたくさんの人が見てくれました。
2014-02-13T02:09:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
フォークアート作品 フォークアーティスト フォークアート作品 フォークアーティスト
指揮をするひと。 音楽家のまとめ役として作りました。
2014-02-13T02:08:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
ハープを奏でるひと。 ハープは一本のフォークでできています。
2014-02-13T02:07:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
トライアングルを鳴らすひと。 トライアングルは固定せずに揺れるように作成しました。
2014-02-13T02:06:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
フルートを吹くひと。友人のフルーティストを 表現したくて作りました。
2014-02-13T02:05:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
バイオリンをフォークの歯で作りました。 細かい細工がしてある作品。
2014-02-13T02:04:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
アコーディオンを弾いているひと。 コミカルな形であるジャバラがインスピレーションをわかしてくれました。
2014-02-13T02:02:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
鉄琴を弾いているひと。 フォークの歯を段階的に切り取って鉄琴を表現しました。
2014-02-13T02:01:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
コントラバスを弾いているひと。 音楽家の中では一番大きな作品です。
2014-02-13T02:00:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
サックスフォンを吹いているひと。 吹いている体勢に気を使って作成しまいした。
2014-02-13T01:59:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
椅子状の打楽器カフォンを叩いているひと。 裏側にはカフォンの特徴である穴が開いています。
2014-02-13T01:58:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
ギタリストの背中にカードを立てられます。 ショップカード等を背負わせてあげて下さい。
2014-02-13T01:57:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
フォークバンドのメンバー。 ギターでバンドをリードする。
2014-02-13T01:56:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
フォークバンドのメンバー。 ベースを弾くバンドの影の立役者。
2014-02-13T01:55:00+09:00 2019-07-18T12:28:55Z
フォークバンドのメンバー。 ドラムでリズムをとるバンドの大黒柱。
2014-02-13T01:54:00+09:00 2019-07-18T12:29:58Z
フォークバンドのメンバー。 スタンドマイクで歌うバンドの主役。
2014-02-13T01:53:00+09:00 2019-07-18T12:29:58Z
フォークアート作品 フォークアーティスト
ネクタイを胸に、シルクハットをかぶっています。 彼が手に持っているハートが何なのかは 私のマジックを見たことがある人にはわかるはず。
2014-02-13T01:51:00+09:00 2019-07-18T12:29:58Z
海のそばで展示会をした時に作った作品。 フィン、ボンベ、シュノーケルをつけています。
2014-02-13T01:47:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
ひとに小物を持たせて絵を描いてもらっています。 小物の形を考えるのは難しくも楽しいところです。
2014-02-13T01:46:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
フォークのなめらかな部分を使って女性を表現しました。
2014-02-13T01:45:00+09:00 2019-07-18T12:29:56Z
その雰囲気を感じてもらいたくて作りました。 彼は何を考えているのでしょうか。
2014-02-13T01:44:00+09:00 2019-07-18T12:29:56Z
今にも動きそうなものを表現したかった作品。
2014-02-13T01:43:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
2014-02-13T01:43:00+09:00 2019-07-18T12:29:56Z
海のそばで展示会をした時に作った作品です。 頭をかわいらしく作りました。
2014-02-13T01:41:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
フォーク2本の組み合わせです。 尾びれ、背びれ、胸びれをどう表現するかを考えるのが楽しかった作品です。
2014-02-13T01:40:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
フォークを5本使用しています。いきものの中でも特に複雑な作品です。
2014-02-13T01:39:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
カニもそうですが、たくさん並べると楽しい作品です。
2014-02-13T01:38:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
かまきりのお腹はフォークの柄、鎌は歯で表現しました。 フォークの部位ごとの形を生かした作品です。
2014-02-13T01:37:00+09:00 2019-07-18T12:09:07Z
フォーク1本だけでできています。 フォークを何本使うか、どれだけ加工するかがフォークアートの楽しいところです。 作品の中で一番手を加えていない、手間のかかった作品です。
2014-02-13T01:35:00+09:00 2019-07-18T12:29:58Z
完成されたその輪郭を表現したくて作りました。 台所のきらわれものです。
2014-02-13T01:34:00+09:00 2019-07-18T12:29:56Z
左右の羽がユラユラと揺れます。
2014-02-13T01:34:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
カブトムシと対になる作品。フォークは昆虫の武器を上手に表現してくれます。
2014-02-13T01:33:00+09:00 2019-07-18T12:29:56Z
甲殻類の持つイメージは金属のフォークで表現しやすいです。 大小2本の角があります。
2014-02-13T01:31:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
フォークの歯の鋭さがサソリの毒針を連想させてくれました。 尻尾は1本のフォークで出来ています。
2014-02-13T01:30:00+09:00 2019-07-18T12:29:58Z
フォークの歯を巻くことでトンボの目を表現しました。
2014-02-13T01:29:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
最初に製作した作品。フォークの歯がカニの手足を連想させてくれました。
2014-02-13T01:28:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
2羽の白鳥がハートを作っています。 2つで1つの作品。
2014-02-13T01:27:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
フォークの歯を全てハートにしました。
2014-02-13T01:26:00+09:00 2019-07-18T12:29:56Z
友人にプレゼントするために考えた作品。 こころとこころをつなぐフォークアート。
2014-02-13T01:25:00+09:00 2019-07-18T12:29:58Z
形の無いものを表現したった作品。 2つのハートが繋がっています。
2014-02-13T01:24:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
形の無いものを表現したかった作品。 ゆびきりげんまん。
2014-02-13T01:22:00+09:00 2019-07-18T12:29:58Z
名前から先に決めた作品。 動きのコミカルさがイメージをくれました。
2014-02-13T01:19:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
フォークの歯を短くすることで、ブレードを作りました。 金属の持つイメージが車の部品を表現してくれます。
2014-02-13T01:18:00+09:00 2019-07-18T12:29:56Z
フォークはシャベルを表現するのにぴったりでした。
2014-02-13T01:16:00+09:00 2019-07-18T12:29:57Z
子供に喜ばれる作品は何か考えながら作りました。 ヘッドライトはフォークの歯を丸めて表現しています。
2014-02-08T20:09:00+09:00 2014-02-19T11:09:17Z
雪のため延期になっておりました「旧武藤山治邸」テーブルマジックショーは3月8日に催すことになりました。延期になった分、気合入れて行ってきます。
2014-02-02T07:20:00+09:00 2014-02-12T22:21:42Z
舞子公園にある旧武藤邸にてこどもマジック教室をしてきました。 こどもにはちょっと難しいかな、と思いましたが、みんな最後にはしっかりと習得していました。 もっと教えて!言われたりしてすぐに僕より上手くなりそうです。